運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第10号

○國重委員 衛星付加受信料の件については、今回の値下げとはまた別途、受動受信問題等、様々な課題がありますので、それはまた別途検討しないといけないでしょうけれども、次の値下げということに関しては、是非、国民納得感という観点で、大局的に考えていただきたいと思います。  次に、受信料徴収に関してお伺いいたします。  

國重徹

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

受信環境変化による意図しない衛星放送受信、今、寺田委員がおっしゃっていますいわゆる受動受信ですが、これにつきましては、NHK衛星放送受信することのできる受信設備を設置する意思がないのに衛星契約が必要となるというのは不合理という、こういった御意見があることは十分承知いたしております。

上田良一

2015-03-31 第189回国会 参議院 総務委員会 第5号

寺田典城君 私、受動受信については、これで四年幾らやってきました。ある程度検討もするという前の大臣からもお答えはいただいたときもあるんですが、やはり何らかの考えをNHKさんだって真剣に考えるべきときに来ていると思いますよ。その辺をひとつよろしくお願いしたいと思います。  最後になってきました。NHK会長は公人であると思うんですよ。

寺田典城

2015-03-31 第189回国会 参議院 総務委員会 第5号

ただ、災害などのときにもこの公共放送というのは必要なものでございますから、受動受信問題などにつきましては、総務省からNHKに特例的な対応の可否について検討を要請したんですけれども、なかなかこれも実施が困難という回答が寄せられているのが現状でございます。まだ検討に時間が掛かるものであると思います。

高市早苗

2015-03-31 第189回国会 参議院 本会議 第11号

今、NHKは、受動受信を含めて衛星契約が増加したことに伴い、水膨れした受信料収入を必死に使い切ろうとしているとしか思えません。これだけ財務に余裕があり、コスト削減の余地が残されているのであれば、まず受信料を大幅に引き下げ、国民に還元すべきであります。  籾井会長はまだ辞めていません。会長を必死に擁護しなければならない与党の皆様もさぞかし大変なことと思います。  

寺田典城

2014-02-19 第186回国会 参議院 総務委員会 第2号

それで、私は受動受信について過去四回質問をしました。新藤大臣が、二十五年の三月二十七日の一番最新の受動受信の私の質問に対して、衛星放送の普及が相当程度まで進むであるとか、そういった状況変化があればNHKにおいても検討が行われるのではないかと認識しているという答弁なさっているんです。  

寺田典城

2013-03-27 第183回国会 参議院 総務委員会 第5号

私、この前も、受動受信の話に移りますけれども、あれはそれこそ昭和二十五年に制定された放送法の中で、衛星放送だとか、そういう想定していない中で今受動受信の問題が出てきています。昨年も質問しました。総務省は、受信料体系の在り方を見直す、その対応するのが抜本的な解決方法だということで答弁しています。

寺田典城

2012-03-29 第180回国会 参議院 総務委員会 第8号

先生御指摘の受動受信の問題につきましては、現在の受信料制度におきまして、NHK放送受信できる設備を設置した方に受信料負担をお願いするという仕組みの中で、現在の受信料体系受信者意思に必ずしもそぐわない面があることに起因するものであると考えております。したがって、解決に向けた取組が求められる課題であるというふうに認識をいたしております。  

田中栄一

2012-03-29 第180回国会 参議院 総務委員会 第8号

寺田典城君 それでは、何というんですか、意図しない衛星受信がありますね、受動受信というんですが。その中で、今日ちょっと参考人として、全国の消費センターから寄せられているNHK放送に対する消費生活の相談の実態というのをお聞きしたくて消費者庁審議官をお招きしていますので、ひとつそのことをお知らせしていただきたいんですが。

寺田典城

2012-03-22 第180回国会 衆議院 総務委員会 第8号

いわゆる受動受信につきまして、NHKとして、その解決方向性ということで、衛星契約地上契約と一本化するという形、あるいは衛星放送をスクランブル化する、あるいは転居などの住環境変化によりまして衛星契約の対象となった方について地上契約を継続する、こういうような三つについて検討いたしました。

松本正之

2011-06-07 第177回国会 参議院 総務委員会 第17号

受動受信のことなんです。これは局長も入って、まあ前局長なんですが、ある人からこういうメールが来ました。  三十歳代の男性が娘の住まいに訪問してきましたと。娘の記憶でのやり取りですと。娘、どちら様ですかと。男、NHKですと。娘、何でしょうかと。男、料金の件で来ましたと。娘、その件は父親が対処しますので、そちらでと。男、済みませんが、テレビはBSは見られますかと。娘、分かりません。

寺田典城

2011-05-26 第177回国会 参議院 総務委員会 第15号

別にそのことが悪いというんじゃない、そのくらいゆとりあっていい仕事していただければいいことで、ただ、はっきり言って、このまま九百四十五円を、頬かぶりしているつもりはないでしょうけれども、公平負担のための受信料体系現状課題に、二十年の五月二十日までに受動受信の問題も出しますというのに、それも結論も出していないと。

寺田典城

2011-05-26 第177回国会 参議院 総務委員会 第15号

そのほかに、受動受信の問題で先延ばしするという事態はやっぱり許されないですよ、それは、何ぼNHKであっても。それはやはり経営のトップの方々緊張感あれば、やはり下にそれは、そういうコスト意識だとか償却の意識だとか、全ての面で伝わっていくと思いますよ。二、三年で恐らく会社の、何というんですか、緊張感という、考え方というのは私は変わっていくと思います。  

寺田典城

2009-03-25 第171回国会 衆議院 総務委員会 第10号

二十分の時間を使いまして、衛星放送受動受信について質問したいと思います。  ことしで三年連続同じことを取り上げるということで、しつこいんですが、正直、きのうNHKの方から説明を受けましたが、全く解決するおつもりがないんじゃないかなと思えるほどの態度に私は見受けられました。  一番最初、三年前にいわば問題提起をして、当時の菅大臣問題意識を持っていただいて、総務省の中でも検討していただきました。

寺田学

2009-03-25 第171回国会 衆議院 総務委員会 第10号

寺田(学)委員 三点、具体的に提案しますけれども、実態調査BS契約をしている方々受動受信があるかどうかのアンケート、調査をしてください。その一点と、リモコンを見せろということはどのようなことがあってもしない。そしてもう一点、恐らく徴収の現場は、報酬体系みたいなのは出来高制になっていると思いますけれども、衛星に関しては出来高制をやめる。

寺田学

2008-03-24 第169回国会 衆議院 総務委員会 第10号

一次報告書で、こういう受動受信の場合の受信契約を継続できるような措置を講じると。講じるのは、NHKとして、先ほど先生がおっしゃったように、トータルとしての総合料金にするのか、あるいはBSのスクランブルをするのか、あるいは窓口の段階でやるのか、こういう三つのことがあろうかというふうに考えております。  

大西典良

  • 1